手作りライム胡椒とレモン胡椒
2005.12.09 (Fri)

柚子胡椒が大好きですが、イギリスではなかなか手に入りません。
そこで、柚子の代わりにライムとレモンを使って、「ライム胡椒」と「レモン胡椒」を作ってみました。どちらも柚子胡椒とはまた別の味わいが楽しめます。
市販の柚子胡椒は、時々ものすごく塩分が多くて困ることがありますが、手作りのものは塩加減を調節できるのが嬉しいです。
ライム胡椒はアジア、アフリカ、南米料理に特によく合いそうです。レモン胡椒はオールマイティーでしょうか。
さっと焼いた肉にレモン胡椒をつけたり、白身のお刺身や貝類にライム胡椒をのせて食べると、いつもとは違った美味しさが楽しめます。ライム胡椒もレモン胡椒も、油との相性がいいので、天ぷら、フライそして餃子にも合います。鍋との相性も抜群です。上の写真はライム胡椒です。

ポチッと応援よろしくお願いします(*´∇`*)



スポンサーサイト
ヒヤシンス |
2005.12.09(金) 08:06 | URL |
【編集】
またブログすてきになりましたね。
ロンドンはお寒いですか? NYは初雪がありました。かなり寒いです。
『苦』の書き込み拝見してます。かなりひどい状態ですね。ミリアムさんも気をつけてください。
また書き込みさせていただきます。お風邪召しませんように!!
文子
ロンドンはお寒いですか? NYは初雪がありました。かなり寒いです。
『苦』の書き込み拝見してます。かなりひどい状態ですね。ミリアムさんも気をつけてください。
また書き込みさせていただきます。お風邪召しませんように!!
文子
Neidich |
2005.12.09(金) 10:44 | URL |
【編集】
ヒヤサシンスさん、こんにちは♪
ライム胡椒、ヒヤシンス家で活躍しているのですか?嬉しい限りです。
この磨り潰す道具ですが、英語でも”Pestle&Moter"とまあ言ってみればすり鉢とすりこ木といったようなそのまんまの色気も愛嬌もない呼び名しかありません。小さいのにものすごく重いんですよ。
レシピはクックで紹介したもので評判が良かった料理と、あたらしいものをバランスよく載せたいと思っているのですが、最近の一連の出来事が起きて以来、何となく料理を積極的に作る気力が薄れてしまい、回復するまで少し時間がかかりそうです。
ライム胡椒、ヒヤシンス家で活躍しているのですか?嬉しい限りです。
この磨り潰す道具ですが、英語でも”Pestle&Moter"とまあ言ってみればすり鉢とすりこ木といったようなそのまんまの色気も愛嬌もない呼び名しかありません。小さいのにものすごく重いんですよ。
レシピはクックで紹介したもので評判が良かった料理と、あたらしいものをバランスよく載せたいと思っているのですが、最近の一連の出来事が起きて以来、何となく料理を積極的に作る気力が薄れてしまい、回復するまで少し時間がかかりそうです。
文子さん、こんにちは。
もうあそこは思いっきり異常なところになってしまいました。辞めていかれた方もかなりいらっしゃいます。私もいろいろ考えましたが、今のところレシピを非公開にしたり、退会するつもりはありません。理由はたった一つ、あそこで知り合った方々、私の拙いレシピでもそれを参考に料理を作られて美味しかったとわざわざ伝えてくれて、時には写真を撮って日記で紹介までしてくださる方がいらっしゃるからです。
文子さんは、まさに、私の始めての写真の無い拙いレシピを美味しいと褒めてくださり、写真つきで紹介してくださった方です。あの時の感動は一生忘れません。文子さんとは、こうしてブログを通してまた交流できるようになりましたが、そういったつながりが無い、けれども料理を通して見えない交流がある方々とお別れしたくないのです。
あそこの組織には何の期待もしていませんし、積極的に参加しようとの思っていませんが、しばらくは静観していこうと思っています。
それはそうと、この程度の情けないブログでも結構手間と時間がかかってしまうものですね。文章の無い手抜きだらけのお恥ずかしい状態ですが、見捨てずにまたいらしてくだされば嬉しいです。
雪は冬の間ずっと振らせようと思っています。
もうあそこは思いっきり異常なところになってしまいました。辞めていかれた方もかなりいらっしゃいます。私もいろいろ考えましたが、今のところレシピを非公開にしたり、退会するつもりはありません。理由はたった一つ、あそこで知り合った方々、私の拙いレシピでもそれを参考に料理を作られて美味しかったとわざわざ伝えてくれて、時には写真を撮って日記で紹介までしてくださる方がいらっしゃるからです。
文子さんは、まさに、私の始めての写真の無い拙いレシピを美味しいと褒めてくださり、写真つきで紹介してくださった方です。あの時の感動は一生忘れません。文子さんとは、こうしてブログを通してまた交流できるようになりましたが、そういったつながりが無い、けれども料理を通して見えない交流がある方々とお別れしたくないのです。
あそこの組織には何の期待もしていませんし、積極的に参加しようとの思っていませんが、しばらくは静観していこうと思っています。
それはそうと、この程度の情けないブログでも結構手間と時間がかかってしまうものですね。文章の無い手抜きだらけのお恥ずかしい状態ですが、見捨てずにまたいらしてくだされば嬉しいです。
雪は冬の間ずっと振らせようと思っています。
ミリアム |
2005.12.09(金) 16:07 | URL |
【編集】
ミリアムさん、こんにちは。こちらの記事にトラバさせて頂きました^^
これ、本当に美味しいですよね。あの後また作ったんですよ。
ところで、あちらのサイトのことですが、私も最初はミリアムさんと同じ考えでした。あまりのことにレシピも全部破壊しちゃったんですが、まだ残れるならミリアムさんのキッチンにもまたお邪魔しますね。
ところで、昨日モッツァレラを買いに行ったんですが、こんな時にかぎって品切れでした。残念!また探しに行ってきます。
これ、本当に美味しいですよね。あの後また作ったんですよ。
ところで、あちらのサイトのことですが、私も最初はミリアムさんと同じ考えでした。あまりのことにレシピも全部破壊しちゃったんですが、まだ残れるならミリアムさんのキッチンにもまたお邪魔しますね。
ところで、昨日モッツァレラを買いに行ったんですが、こんな時にかぎって品切れでした。残念!また探しに行ってきます。
ミリアムさん、今度はこんばんはです。
文子さんへのレス、読ませていただいて今あちらで起きていることに関する何度目かの涙を飲み込みました。ミリアムさんの素敵なレシピにはとても及ばないけれど思いは同じように感じました。salahiさんのええっと、ローズマリーが入ったポテトフライもお気に入りに入れていたのでなくなってしまって悲しかったけれどなんとなく覚えているので作ってみたいと思っているんです。
うまく言えないとだまってしまう私ですが。どうぞこれからもよろしく・・・。
文子さんへのレス、読ませていただいて今あちらで起きていることに関する何度目かの涙を飲み込みました。ミリアムさんの素敵なレシピにはとても及ばないけれど思いは同じように感じました。salahiさんのええっと、ローズマリーが入ったポテトフライもお気に入りに入れていたのでなくなってしまって悲しかったけれどなんとなく覚えているので作ってみたいと思っているんです。
うまく言えないとだまってしまう私ですが。どうぞこれからもよろしく・・・。
ヒヤシンス |
2005.12.09(金) 19:29 | URL |
【編集】
salahiさん、こんにちは。
胡椒をトラバしてくださってありがとうございます。ご挨拶に伺おうと思ってい多野にすっかり忘れてしまいました。でも写真は拝見しましたよ~。すごくきれいで、器も「おまけ」とは思えない素適さですね。
これからもよろしくお願いします。
胡椒をトラバしてくださってありがとうございます。ご挨拶に伺おうと思ってい多野にすっかり忘れてしまいました。でも写真は拝見しましたよ~。すごくきれいで、器も「おまけ」とは思えない素適さですね。
これからもよろしくお願いします。
ミリアム |
2005.12.10(土) 20:06 | URL |
【編集】
ヒヤシンスさん、こんばんは♪
短期間にいろいろおきましたね。昨日もクックから意味ありげな「クックを代える」的な内容のメールが来ましたが、果たしてどうなることか。でも私をはじめ多くの方がブログを始められたりメールアドレスを交換しているようなので、何もクックで危なっかしい話をせずに、あそこではレシピを発表し、またみなさんのレシピを参考にさせていただく場と割り切れば、それでいいのかもしれない、と思うようになりました。何かいえば強制退会になる恐怖政治の場ですからね。
こちらこそ、どうかよろしくお願いします。
短期間にいろいろおきましたね。昨日もクックから意味ありげな「クックを代える」的な内容のメールが来ましたが、果たしてどうなることか。でも私をはじめ多くの方がブログを始められたりメールアドレスを交換しているようなので、何もクックで危なっかしい話をせずに、あそこではレシピを発表し、またみなさんのレシピを参考にさせていただく場と割り切れば、それでいいのかもしれない、と思うようになりました。何かいえば強制退会になる恐怖政治の場ですからね。
こちらこそ、どうかよろしくお願いします。
ミリアム |
2005.12.10(土) 20:17 | URL |
【編集】
初めまして。
ぴかままさん経由でお邪魔しております。
レモン胡椒作りました。
すっっっごい美味しかったです
まさに“柚子胡椒”で感激しました。
ブログにも書かせて頂きましたので、お暇な時にお立ち寄りくださいませ。
ぴかままさん経由でお邪魔しております。
レモン胡椒作りました。
すっっっごい美味しかったです

まさに“柚子胡椒”で感激しました。
ブログにも書かせて頂きましたので、お暇な時にお立ち寄りくださいませ。
おはよう♪さん、こんにちは"(´▽`)ノ"
ぴかままや楽子さんのところで時々すれ違っていましたよね(^^)
レモン胡椒を作ってくださったんですかヽ(´▽`)/
お口に合われたようで、とても嬉しいです。
早速ブログの方へお邪魔しま~す(*´∇`*)
ぴかままや楽子さんのところで時々すれ違っていましたよね(^^)
レモン胡椒を作ってくださったんですかヽ(´▽`)/
お口に合われたようで、とても嬉しいです。
早速ブログの方へお邪魔しま~す(*´∇`*)
ええー、作らしていただきました。これ、ゆず胡椒のアレンジ(?)とはいえ、良く思いつきましたね。結構発明的ですよ。
生唐辛子がいいです。刻んでいるときのあの香りがたまりません。ライムの皮を下ろしているときも良かったんですが、、、生唐辛子は美味しいですね。
トラックバックしました。それでは。
生唐辛子がいいです。刻んでいるときのあの香りがたまりません。ライムの皮を下ろしているときも良かったんですが、、、生唐辛子は美味しいですね。
トラックバックしました。それでは。
ライム胡椒を作っていただけたんですかヽ(´▽`)/
お口に合われたのでしょうか?
レモンの方が香りが強いのと割安なので私は最近はレモン胡椒ばかり作っています。
そちらにお邪魔します(*´∇`*)
お口に合われたのでしょうか?
レモンの方が香りが強いのと割安なので私は最近はレモン胡椒ばかり作っています。
そちらにお邪魔します(*´∇`*)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ギリシャには、いろんなものに結構豪華なおまけが付いてます。品物本体はいらなくても、おまけに釣られて買っちゃうことも...。この器は、最近購入したミネルヴァのオリーブとオリーブペーストのセットに付いてたものです。...
2005/12/09(金) 18:30:27 | ギリシャのごはん
ライム胡椒です。ミリアムさんのレシピです。なんだか評判が良さそうです。 薬味
2006/04/22(土) 22:20:51 | 緑の亀と緑の竜
| HOME |
遅くなりましたがブログ開設、おめでとうございます。ミリアムさんのお料理、とても楽しみにさせていただいてます。
ライム胡椒、その後鍋やチキンや湯豆腐などに使って楽しんでいますよ。ミリアムさんのプロフィールのところにあるお道具(すり鉢のおしゃれな物としか表現できない・・・汗)で作られたのですか?以前からレモンとライムとこの色、きれいなお写真だなあって気になっていました。スパイスをすり潰すのにインドの方たちが家庭で使われていたように記憶していますが。とにかく日本では見かけませんが素敵ですね。欲しいけれど、我が家ではきっと飾り物になってしまうかも・・・。(日々働くのはすり鉢
もうすぐクリスマスですね。何つくろうかなってそろそろ考えています。